2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 Krlab 研究室活動 スポンサー募集! Spotへのスポンサーステッカー募集します!大:80mm x 40mm (横x縦)中:60mm x 30mm (横x縦)小:40mm x 20mm (横x縦)で、それぞれ2枚につき研究室への奨学寄附金10万円、5万円、3 […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 Krlab イベント 早期配属生の歓迎会を行いました!! 6月23日に土佐山田町内の「5 Clover」で早期配属生の歓迎会を行いました。 普段交流のない先輩と交流できて楽しそうでした。 早期配属生として2人栗原研に入ってくれたので計23人で今年1年も頑張っていきます。 これか […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 Krlab 研究室活動 Spotの新カメラ「CAM+IR」:鏡野公園での実験 以前のブログで、Spot用の新しいカメラユニット「CAM+IR」が届いたことをお伝えしましたが、覚えていらっしゃいますでしょうか。 先月、私たちは新しいカメラの性能を試すため、Spotと一緒に鏡野公園へ行き、簡単な実験を […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 Krlab CPI研究センター CPI研究センター完成 サイバーフィジカルインテリジェンス研究センターがいったん完成しました。 ロボット動作用の広い空間を備えています ミーティングスペースのテーブルは、短時間で済ませるスタンディングスタイルも可能になっており、ホワイトボードを […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 Krlab 学会発表 Robomech2025で発表! 山形県山形市で行われたRobomech2025で発表しました! 研究室からは下記の3件の発表を行いました。 金川「本学会を通して、さまざまなポスター発表を拝見しましたが、なるほどと思える箇所やシステムの構成など、自分が思 […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 Krlab イベント Krlab同窓会 SSII(画像センシングシンポジウム)最終日、秋葉原で同窓会を行いました。 今回集まったのは5期生。太田君が声をかけてくれて、太田君、大平君、吉見君の3名が集まりました!親会社に吸収されたもの、転職したもの、研究室の後輩 […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 Krlab 研究室活動 早期配属の子が入ってきました! 栗原研に新しい仲間が加わりました. 新2年生の濱本侑吾君と芳野愛和さんが配属されました. お二人から意気込みをもらいました!! 濱本君「興味があることに意欲的に取り組みます」 芳野さん「みんなより一年早く勉強して、力をつ […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 Krlab 研究室活動 珠海科技学院代表団に研究室デモを行いました! Dr Yuを中心に栗原研究室が珠海科技学院代表団に研究室デモを行いました。 この発表で今研究室で行われている研究の説明を行い、Spotを動かして実演しました。 珠海科技学院代表団の方々の時間がなく予定していた説明をすべて […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 Krlab 研究室設備 Diabloがやってきました!! krlabに新しいロボットのDiabloがやってきました!! 新しく入ってきたロボットを用いての研究活動も頑張っていきます!!
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 Krlab CPI研究センター CPI研究センター 完成形が見えてきました。過集中を引き起こす個室ブースを用意して、visiting researcherのご来訪をお待ちしています!
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 Krlab イベント 新歓を行いました! 4月17日に土佐山田町内の居酒屋「永田屋」で新しく来た新入生4名の歓迎会を行いました!お酒の力もあり研究室の先輩方や栗原先生と距離が縮まった気がします。 これから充実した1年間になれるよう頑張ってまいります。
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 Krlab CPI研究センター CPI研究センターネットワーク工事 サイバーフィジカルインテリジェンス研究センターのネットワーク配線工事を行いました。OAフロアをひっぺがして、LANケーブルや電源タップを配置しました。少しずつ新しいセンターの形ができてきています
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 Kataoka Ryoma 研究室活動 Spot CORE I/Oへの収穫支援システム構築 本ブログでは,Boston Dynamics社が開発した四足歩行ロボットSpotのPayloadの一つであるCORE I/Oに収穫支援システムのサービスを移行したので、その方法について解説したいと思います! 以前は,Je […]
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 Krlab 研究室活動 2025年度初の顔合わせしました 4月8日にキャンパスグリーンで2025年度の栗原研のメンバー全員で集合写真を撮影しました。 今年も満開の桜を背景に集合写真を撮影しました!今年は3年生が4人配属され、全員で20名(+1台?匹?)となりました。 余談ですが […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 Krlab CPI研究センター サイバーフィジカルインテリジェンス研究センター始動 総合研究所にサイバー空間のAIとフィジカル空間のAIを研究するサイバーフィジカルインテリジェンス研究センターが立ち上がります。 まだ、何もないこの部屋からどんな成果が創出されるのか、楽しみにしてくださいそして、この分野を […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 Krlab 学会発表 IFMIA2025@高松で発表しました! 3月20,21日に香川県高松市のかがわ国際会議場で行われたIFMIA2025で発表を行いました。3月19,20日に同会議場で行われたメディカルイメージング連合フォーラムから、そのまま継続して開催されました。 研究室からM […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 Krlab イベント 送別会を行いました! 3月18日の卒業式の夜、栗原研卒業生の送別会をおこないました!ほとんど毎日研究室で合っていたメンバーともこれからはほとんど会えなくなると考えてしまい、少し寂しい気持ちで参加した送別会でしたが、みんなその気持ちだったのかそ […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 Krlab 学会発表 第87回情報処理学会全国大会@大阪いばらきで発表しました! 立命館大学大阪いばらきキャンパスで行われた情報処理学会第87回全国大会で発表を行いました! 開催日は2025年3月13日~15日で,前泊で飛行機で高知から伊丹空港へ向かいました. 初日は暖かかったのですが3日目は冷え込み […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 Krlab 学会発表 DIA2025@敦賀で発表しました! 福井県敦賀市きらめきみなと館/敦賀市民文化センターで行われたDIA2025で発表を行いました! 本年のDIAは北陸新幹線が開通し、盛り上がりを見せている福井県敦賀市で行われました! 3月と言えども敦賀は非常に冷え込み雪が […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 Krlab 研究室活動 岡山大学・久米南町でSpotによる収穫運搬支援デモを行いました 2月27,28日に岡山大学の主催する犬型ロボットx農業最前線というイベントに招かれ、デモを行ってきました。https://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id3578.htmlフライ […]